HOME>特集>子供の成長を考えて対応できる教育者になりたい

進学するために必要なこと

勉強

保育士になるためには二通りの方法があります。大学に入って児童福祉やら知識を学んで卒業することです。保育士試験に合格する方法です。保育関係の大学は短期と4年制もあります。どちらを選ぶかで将来にも影響が出てきます。保育士を目指す上で大学を選ぶメリットは国家試験を受けなくても保育士の資格が取れる場合があるからです。ちなみに「指定保育士養成施設」である大学・短大の学科を卒業すれば、国家試験を受けなくても資格が取得できます。それに資格だけでなく、大学・短大の卒業資格と学士も得られます。

メリットとは

女子大生

メリットは大学の場合、4年間じっくり、保育士について学べることです。子供が好きだから保育ができるというわけではありません。ちなみに短大に進んだ場合でも、その気になれば大学に進学することができます。理由は短大、大学では取得できる資格に違いがあるからです。

デメリットとは

勉強

一番のデメリットは保育士になるために時間がかかることでしょう。短大なら2年間ですむけれど、大学で4年間というのは長いかもしれません。時間がかかるということはその分、学費もかかってしまいます。さらに時間があるとどうしてもゆとりが出てきて遊んでしまうことも出てきます。